トップページ  /  のぼり旗の枚数  /   のぼり旗の品質  /   店舗のぼり   /   リメイク /  自動車  /   配送のぼり  /   学習  /   届くまで   /   スーパーで   /   プリント技術  /   サイズの確認   /   ガソリンスタンド  /   イベントに必須  /   宣伝の王道  /   薬局でも使えるのぼり   /   代表的な2種類の生地   /   エステルカツラギ素材   /   昔ながらの木綿天竺素材   /   両面別柄ののぼり旗を作る   /   サイトマップ

オリジナルのぼり作成のコツ

のぼり作り:店舗

のぼりで表現したいこと カラフルなデザイン

告知や宣伝をする時に便利なアイテムの一つに、のぼり旗がありますが、
独特の形状ならではのメリットがあります。
例えば、店舗を運営している人が、その宣伝をする際には、非常に効果のあるアイテムです。※xn--u9j2a4bz157azt0b9ke.com

旗が誕生したのは原始時代?世界の歴史と日本の歴史

旗の歴史についてはさまざまで、一説には原始時代には既に存在していたとも言われています。
当時は生き延びるために倒した敵の血を衣服に付けて掲げ、振って勝利を祝っていたと考えられています。

現在では布製が一般的ですが、古代ペルシャの5000年前の金属製の旗印が発見されていることから、
古代の制作方法では金属や動物の皮などで作られていたことが想像できます。

古代ローマでは旗に華美な装飾が施され、王様や上官に対する忠誠の証や
戦闘時に味方に合図を送るための道具として使われており、四角い布のようなものに
紋章などが描かれたものが現在の旗の原型になったと言われています。

日本の旗の起源は邪馬台国卑弥呼の時代と考えられており、魏の国から邪馬台国の地位を
保証する印として、戦うための旗である称呂印綬を卑弥呼のために
贈ったと記されていることが確認されています。

旗は本来は戦のために使ったもので、それがのちの戦乱時代へと受け継がれていきました。

宣伝ツールとして受け継がれたのぼり旗

店舗の雰囲気をよくするためには、外観のデザインに凝ったり
大きな看板を作って目立たせるのも一つの手段ですが、費用がかさむのが難点です。

その点、のぼり旗であれば、リーズナブルな料金で、インパクトのある宣伝が可能になります。

店舗の入り口や横に、カラフルな印刷が施されたかわいいのぼり旗が立っていれば、
お店の雰囲気が柔らかくなって、中に入りやすくなることもあるでしょう。高度なデザイン性

また、車通りの激しい大通り沿いに面した店舗の場合には、店頭に立てておくことで、
細かな情報を認識しづらいドライバーにも情報を与えやすくなり、良いアピールができます。

なお、のぼり旗を手配する時には、大きなサイズの物を印刷すると、とても目立ちますが料金は高くなります。
また、色を多く使うカラフル印刷の場合にもよく目立つようにはなりますが、料金が高くなるのが一般的です。

お店のコンセプトや立地、予算などとのバランスをよく考えて発注をかけると良いでしょう。

のぼり旗のデザインの考案が難しいと思われる場合は、既製品のぼりの中から選んで使うのもお勧めです。
豊富な種類の中から好きな物を探すのも楽しいですし、ちょっとした色や文字の変更であれば
すぐに対応してもらえることも多いです。

お店の雰囲気に合ったカラーを入れたいなどの希望があれば、気軽にのぼり旗の業者に
相談してみても良いでしょう。

思っていたよりも簡単に、希望通りのデザインができあがるかもしれません。

Copyright(c) nobori dukuri Inc. All Rights Reserved.